令和7年第2回定例会 |
会議日:令和7年2月19日(本会議) |
開会、会議録署名議員の指名、会期の決定、諸般の報告(議長)、行政報告(市長、教育長) |
 |
提案説明(諮問第1号、議案第2号、議案第5号、議案第6号、議案第7号、議案第8号、議案第9号、議案第15号、議案第25号、議案第40号) |
 |
提案説明(議案第3号、議案第4号、議案第10号、議案第16号、議案第19号、議案第26号、議案第29号、議案第11号) |
 |
提案説明(議案第12号、議案第13号、議案第18号、議案第28号、議案第36号、議案第37号、議案第14号 |
 |
提案説明(議案第17号、議案第22号、議案第27号、議案第32号、議案第20号、議案第30号、議案第35号、議案第21号、議案第31号、議案第23号、議案第24号、議案第33号、議案第34号、議案第38号、議案第39号) |
 |
質疑、議案委員会付託 |
 |
会議日:令和7年2月26日(本会議) |
開議
|
 |
小野田 光議員 |
1. 新年度予算について
2. インフラの老朽化対応について
3. 道路整備や維持・補修について
4. 沿岸部の災害対策について
5. 農業・漁業振興について
6. 小規模特認校について
7. 防犯カメラの設置について
8. 道の駅の活性化について |
 |
竹原 幹議員 |
1. 市長の政治姿勢について
2. 町内会の活性化策について
3. 職員の健康管理について
4. 計画とその実行性について
|
 |
河本 裕志議員 |
1. 少子高齢化・人口減少対策について
2. 教育行政について
|
 |
廣田 均議員 |
1. 令和7年度一般会計予算について
2. 安心安全対策について
3. 都市計画について |
 |
秦井 誠司議員 |
1. 人口減少問題について
2. 積極財政の考えについて
3. 公有地の活用について
|
 |
島津 幸枝議員 |
1. 学校給食について
2. 交通弱者への移動支援について
3. 公園について
4. 夏の猛暑対策について
5. 地域ビジネス支援センターについて
|
 |
散会 |
 |
会議日:令和7年2月27日(本会議) |
開議 |
 |
木下 公文議員 |
1. 市内のスポーツ施設について
2. 旧鹿忍塩田跡地について
3. 水道事業について
|
 |
厚東 晃央議員 |
1. 国民健康保険税について
2. 公共交通の充実について
3. ゼロカーボンについて
4. 邑久駅前混雑の解消について
|
 |
嶌原 舞議員 |
1. 道路整備について
2. 有害鳥獣対策について
3. こども家庭センターについて
|
 |
石原 芳高議員 |
1. 副市長2人制の成果を問う
2. 市長の政治姿勢を問う
|
 |
成本 崇議員 |
1. 有人離島である前島の夜間救急体制について
2. 特色ある学校教育の導入について
3. 地域農産品への市の関わり方について
|
 |
散会 |
 |
会議日:令和7年2月28日(本会議) |
開議
|
 |
岩田 惠一議員 |
1. 下水道施設点検について
2. 水道水の水質検査について
3. 橋梁の点検整備について
4. 今年の観光誘客施策について
|
 |
原野 健一議員 |
1. 市民病院の運営について
2. 企業誘致について
3. スマートビレッジ構想について
|
 |
川勝 浩子議員 |
1. 投票の環境について
2. 災害時の取組について
3. 子どもの権利を守るために
|
 |
日下 俊子議員 |
1. ゆめトピア長船について
2. 子育て支援について
3. 公共交通について
|
 |
散会 |
 |
会議日:令和7年3月3日(本会議) |
開議、委員長報告、質疑(諮問第1号〜議案第39号) |
 |
討論・採決、議案委員会付託、散会 |
 |
会議日:令和7年3月24日(本会議) |
開議、諸般の報告、委員長報告、討論・採決(議案第2号〜議案第39号) |
 |
追加議案上程、質疑、討論・採決(議案第41号)、発議案上程、質疑・討論・採決、市長挨拶、議長挨拶、閉会 |
 |
会議日ごとに表示します。