令和7年第3回定例会 |
会議日:令和7年6月23日(本会議) |
開会、臨時議長紹介、仮議席の指定、議長の選挙、議席の指定、会議録署名議員の指名、会期の決定 |
 |
副議長の選挙、議案上程、提案説明、質疑、討論・採決、常任委員会委員の選任、議会運営委員会委員の選任、議長の常任委員の辞退について |
 |
特別委員会設置に関する決議、神崎衛生施設組合議会議員の選挙について、旭東用排水組合議会議員の選挙について |
 |
会議日:令和7年6月24日(本会議) |
諸般の報告(議長)、行政報告(市長)、提案説明(報告第1号〜議案第51号) |
 |
会議日:令和7年7月1日(本会議) |
開議 |
 |
島津 幸枝議員 |
1. 市長の政治姿勢を問う
2. ごみ行政について
3. 地域ビジネス支援センターについて
4. 夏の猛暑対策について |
 |
日下 俊子議員 |
1. 新市長の市政運営について
|
 |
木下 公文議員 |
1. 安全・安心のまちづくりについて
2. 地域経済及び産業振興について
3. 少子高齢化及び人口減少対策について
4. 職員の働き方について
5. 今後の政治姿勢について
|
 |
秦井 誠司議員 |
1. 本市の活性化及び施策について
2. 人口減少・少子化対策について
3. 公共交通について
4. 教育について |
 |
河本 裕志議員 |
1. 市長の所信について
2. 市民からの声について |
 |
散会 |
 |
会議日:令和7年7月2日(本会議) |
開議 |
 |
広野 真智子議員 |
1. 応急手当普及員制度の導入について
2. 用水路の転落防止対策について
3. 給食調理場の熱中症対策について |
 |
原野 健一議員 |
1. 農業振興地域について
2.小学校統合について |
 |
川勝 浩子議員 |
1. 物価高騰対策について
2. 行政委員の報酬について
3. 邑久駅の駐車場について
4. 要望書について
5. こどもパークについて
6. 少子化対策について |
 |
谷 美香議員 |
1. 地域資源を活用した子どもの育成力の向上について
2. 地域の担い手不足について
3. 市民活動の活性化について |
 |
小谷 和志議員 |
1. 道路整備について
2. 観光振興について
3. こどもパークについて |
 |
厚東 晃央議員 |
1. 公共交通の充実について
2. 医療体制の充実について
3. 地域ビジネス支援センターについて |
 |
散会 |
 |
会議日:令和7年7月3日(本会議) |
開議 |
 |
増田 貴之議員 |
1. 学校給食について
2. 物価高騰対策について
3. 駅関連の整備について |
 |
成本 崇議員 |
1. 観光推進について
2. 業務の効率化について
3. 旧牛窓学校給食調理場の活用について
4. 海ゴミの処理について |
 |
原田 茂議員 |
1. 学校教育について
2. 小学校周辺の通学路の安全確保について
3. 長船駅の整備等について |
 |
嶌原 舞議員 |
1. 耕作放棄地に対する取組と地域農業の支援について
2. 保育園の取組について |
 |
相澤 忠明議員 |
1. 地域ビジネス支援センターについて
2. 地域のネットワークづくりについて
3. 部活動の地域移行に係る進捗について |
 |
散会 |
 |
会議日:令和7年7月4日(本会議) |
開議、質疑(報告第1号〜議案第51号)、討論・採決、追加議案上程、提案説明、質疑、議案委員会付託、散会 |
 |
会議日:令和7年7月17日(本会議) |
○開議、諸般の報告(議長)、委員長報告、討論・採決、継続調査の申し出、議員派遣について、市長挨拶、議長挨拶、閉会 |
 |
会議日ごとに表示します。